Newsお知らせ

妙安寺:御朱印(5月)

2022/05/05

そよ風も若葉や花々の香りに満ち溢れ・・・

立夏を迎え、新緑の輝く季節のみぎり

皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日は弊社の提携寺院でもあり、日頃からお世話になっております

西尾市上永良町の妙安寺さんに伺わせて頂きました。

此度は日頃のご挨拶に併せて5月初旬にお願いをしておりました

御朱印を頂戴しに参りました。

『端午の節句

本日、5月5日は「こどもの日」として馴染みある祝日で御座います。

『端午の節句』『菖蒲の節句』とも呼ばれております。

この日はもともと五節句の端午の節句より。

端午の端は「はじめ」という意味で、「端午(たんご)」は5月最初の午(うま)の日。

午という文字の音が五に通じることなどから、以降5月5日が端午の節句として定着していきました。

そして、「菖蒲」の音が、武を重んじる「尚武」と同じであることから、「端午の節句」は、「尚武(しょうぶ)」の節句として祝われるようになりました。

この節句は、子供が無事成長していくことを祈り願う重要な行事となったのです。

3月3日のひなまつりが、女の子のための節句として花開いていくのに呼応するように、5月5日の端午の節句は、男の子のための節句として現代でも定着しております。

端午の節句のお祝いには、兜や五月人形、鯉のぼりなどを飾り、ちまきや柏餅を食べたり、菖蒲湯に浸かったりと・・・

では、ここで今月の御朱印にある金太郎と吹き流しについて。

金太郎は、童話にあるように健康のシンボルです。

子供が金太郎のように優しく、健やかに育って欲しいとの願いが込められております。

そして吹き流し・・・

鯉のぼりのオマケみたいでそれほど重要視されていない存在かも・・・

でも実のところ…歴史は鯉のぼりより古くからあり、鯉のぼりの吹き流しには5色の魔除けとしての意味があり、とても重要なものなのです。

まず、基本的に吹き流しに使われる色は・・・

・黒 の5色。

この5色は、古代中国の陰陽五行説の思想からきているとされ、五行説では、自然界に存在する全てのものは木・火・土・金・水の5種類の元素に通ずると。

そして、5種類の元素に対応している色があり、その考えが吹き流しの5色に結びついております。

  • 木・・・青(緑)
  • 火・・・赤
  • 土・・・黄
  • 金・・・白
  • 水・・・黒(紫)

この5色が揃う事で、魔除けの力が発揮されるという事なのです。

昔は今と比べると医療が未発達の為、疫病や栄養失調などの理由で子供の寿命は現在よりも短かった事から、子供を病気から身を守り、健康に育つように、と願いを込めて吹き流しを飾るようになりました。

以上のことから、吹き流しは鯉のぼりに欠かせないものなのです。

少し気をつけてみると、皆様の身近にも様々なところに五行説に基づいた文化である五色が使われているのではないでしょうか。

健康や厄除け、たくましい成長など、さまざまな願いが込められた端午の節句は、ぜひ家族みんなでお祝いしましょう。

国の祝日法による「こどもの日」は・・・

「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」とあります。

男女の区別はなく、お母さんに感謝する日です。お母さんに限らず、お父さんに感謝しても良いのではないでしょうか。

古くからの願いや伝統を享受しながら、子どもたちのこれまでの成長に感謝し、これからの成長と幸せを願う1日にしたいものですね。

青葉若葉を渡る風を感じる皐月。

八十八夜の別れ霜と申します。

ますます気候も良くなってまいります、どうぞお健やかにお過ごしくださいませ。

Page Top
電話をかける 資料請求 お見積もり