Funeral Typeご葬儀の種類

Funeral type葬儀の種類

葬儀と一括りにしても、さまざまな種類があることをご存知ですか。
葬儀は、参列者の人数や範囲によって、〇〇葬なる名前がつけられております。
下記種類を参考に概要を把握しておくことでイメージしやすくなるのではないでしょうか。
葬儀についての考え方は、100人いれば100通りあって当然。
ご自身や大切な人にとって最もふさわしい葬儀とはどんな形なのか。
考える第一歩として、まずは葬儀のスタイルを知ることから始めてみましょう。

一般葬(オーソドックスなお葬式) 昔から執り行われている、文字通り一般的な葬儀の形態です。
遺族・親族に限らず、友人知人、職場の関係者、近隣住民など、幅広い人に参列してもらいます。
家族葬(親族葬) 近年の高齢化社会や核家族化が進むにつれて一般的になりつつある葬儀形態です。
家族葬という名前ですが、家族だけではなく親族をはじめ故人と親しかった友人などが参列する場合もございます。
形式にとらわれず、親しい人のみでゆっくりとしたお見送りに比重をおいた、一般葬に比べ少人数での葬儀を営みます。
葬儀内容としては一通りのことを執り行いますので、言葉を変えれば小人数での一般葬と言えるのではないでしょうか。
一日葬 本来であれば、お葬式は通夜・葬儀告別式の2つは日程を分けて執り行うものです。
しかし、通夜の儀式を簡略化または行わない形で、葬儀・告別式に比重を置いて執り行うものが一日葬になります。
文字から一日でお葬式のすべてが終わる印象を受けますが、実際には準備を含めて数日にまたがります。
通夜の儀式はありませんが、前夜は仮通夜として次の日の準備をして当日を待つことになります。
直葬(火葬式) 通夜、葬儀、告別式を行わず、火葬のみに比重をおいた形です。火葬式と呼ばれている場合もあります。
人を弔うにあたり最も費用が抑えられるのは、こちらの形態になります。葬送の儀式の大半を略してしまうことから、遺族・親族間で摩擦が起きることもありますので、偲ぶ時間を確保したりお別れの時間をしっかりとったりするなどして、後悔のないように行うことが大切になります。
密葬 家族葬と同様、遺族など近親者を中心に執り行う葬儀です。しかし、こちらは周囲に死去したことを伏せて執り行います。
社葬・合同葬のように、後日「本葬」を正式に執り行うことが前提とされているものも含めて密葬と言います。
社葬・合同葬 会社の代表などが亡くなった場合や、社員が殉職した際などに会社主体で執り行う葬儀のことです。
遺族と共同で執り行う際や複数の会社が施主となる時には「合同葬」と呼びます。
葬儀規模が大きくなることで、準備に時間を要することもございます。そのため、臨終直後には密葬を家族中心に行い、後日に本葬として営まれる形態もみられます。
Page Top
電話をかける 資料請求 お見積もり